昭和2年生まれの航海日誌

昭和2年生まれの航海日誌

昭和2年生まれの卯年、大阪で一人暮らし、飼い犬とグランドゴルフや散歩に出かける毎日(ブログ移転してきました)

ジジイ夏の陣(2)


 今朝は外が明るくなってから起きた。
 いいぞ!お天気だグランドゴルフができる。9時からで
あるので、ゆっくり、楽しみながら準備にかかればよい。

 犬と散歩してから、朝食を作り始めた。
 あさりの味噌汁、納豆、ハムエッグにレタスを添えた。

 アサリは三重県産、シジミ宍道湖と表示してあるが、
これは、どうも可笑しい。間違いなく輸入ものだろう。
 三重にも、境港にも住んでいたからよくわかる。
 でも、好きだから食べる。
 
 砂出しは、シジミの場合でも、微量の塩を入れておく。
 後は、よく沸騰させ丹念に泡吹くをとり、火を止める直前に
キザミネギを入れる。

 朝食は塩分を気にかけることもあるが、夏の汗をかく時期
には、むしろよいとみている。

 よく飲む方だから、肝臓には留意している。
 標準値を超えてからでは、対処法がないと思う。
 妹に話をしてみると、
 「量を考えるより、休みをおきなさい」の忠言だった。
 早速、休肝日を定める。

  先日の血液検査では標準値に L Hの表示は皆無だった。

  炎天下のグランドゴルフ、帽子はヤシの葉帽子にした。
 大きなムギワラ帽子もいいが、都会の公園では不似合いだ。
 高齢者もお洒落を大切にしたいところ。

  プレイ中、“塩アメ”を頂いた。なんてスマ―トな人だろう。
 発汗が激しい、水分を取ることは知っていてもほんの少しの塩分を
 とることはあまり気を使っていないようだ。

  一日で最大の発汗量は、12リットルに達することもあるそうだ。
 高齢者でも2〜4リットルの汗は欠くものと覚えておいた方がよい。

  夕刻の散歩、
  銀杏,キリ、イヌビワがびっしり実をつけていた。
   
      (イヌビワ)
   
      (キり)

  夕陽は真西よりずっうと北で、まだ高かった。
  北から昇り、北に沈む、日が長い、いい夏だわい。